投稿者: ma

  • 【SWELL】記事一覧の抜粋文を非表示にする

    【SWELL】記事一覧の抜粋文を非表示にする

    トップページやカテゴリー記事一覧の抜粋文を非表示にします。

    記事一覧の抜粋文を非表示にする方法

    抜粋文の非表示は、WordPress設定のカスタマイズからできます。

    まずは、左側のWordPressメニュから 外観カスタマイズ記事一覧リスト へ移動します。

    次に、このメニュー内の◾️投稿情報の表示設定エリアにある

    抜粋文の文字数(PC/Tab) のタブの中から非表示を選択します
    (初期設定では120字になっています)

    これで、記事一覧から抜粋文が削除されます。

    スッキリして記事のタイトルが見やすくなりましたね。

  • ストックフォト4年間の売り上げを大公開!スマホで撮影して不労所得をゲットする方法

    ストックフォト4年間の売り上げを大公開!スマホで撮影して不労所得をゲットする方法

    ストックフォトを始めて4年


    不労所得を目指して始めたストックフォト。

    私が販売しているのはスマホで撮影した写真です。

    写真を撮るのが好きですが、専門知識はゼロ
    この4年間、ただスマホで写真を撮ってはアップロードするだけの作業を続けてきました。

    最初の頃はほとんどダウンロードされず、モチベーションを保つのが大変でした。それでも、諦めずに継続することで、徐々に収益が発生し、今では月に約1万円の不労所得を得られるようになりました。

    今年に入ってからは新しい写真をあまりアップロードしていませんが、それでもこの収益を維持しています。まさに、わたしが目指していた 不労所得 です!

    2024年の売上と4年間の累計

    では、実際に私が得た収益を公開します。

    2021年3月〜2025年2月までの4年間の売上をまとめました。

    売上
    写真AC368,921円
    PIXTA(写真)24,985円
    PIXTA(動画)23,760円
    Adobe Stock66935円
    合計484,601円

    ※Adobe Stockは米ドルの販売なので1ドル=110円で計算しています。

    スマホでの撮影・販売で、4年間で約48万円の売上を得ることができました

    これはあくまで趣味程度に続けた結果なので、本格的に取り組めばもっと高い収益も期待できるかもしれません。

    3つのサイトの売上の違い

    今回紹介した3つのストックフォトサイトの中で、最も多くダウンロードされたのは「写真AC」です。

    その理由を考えてみると、写真ACは無料でダウンロードできるため、利用者数が多く、結果的に私のような初心者の写真でも多くダウンロードされたのだと思います。

    一方、「Adobe Stock」は審査が厳しいため、提出した写真の半分以上が審査に通りませんでした。
    その結果、販売枚数も少なくなっています。

    「PIXTA」は、月間の登録制限があるため、こちらもアップロードできる写真数が限られ、結果として販売枚数が少なくなっています。

    現時点での登録枚数を比較すると、写真ACが他のサイトの5倍近く登録されています。
    それが、売上の大きな差につながっているのかもしれません。

    写真ACの販売数のグラフ


    グラフの中で大きく跳ね上がっている部分は、ライセンス販売です。
    ライセンス販売は1枚あたり2000ポイントの高単価で、これまでに2回だけダウンロードされました。

    2024年の春から集中的に登録を行った結果、写真ACでの収益が大きく伸びました。
    写真ACは1枚あたりの収益は少ないですが、初心者でも挑戦しやすいサイトとしておすすめです。

    写真ACの公式サイトをみる

    おわりに

    ストックフォトを4年間続けた結果、毎月約1万円の不労所得を得られるようになりました。

    スマホで撮影し、写真の知識がなくても、継続することで少しずつ成果を出すことが可能です。
    特に写真ACで多くのダウンロードがあり、それが大きな収益につながりました。

    自分の写真がブログやSNS、YouTubeで実際に使われているのを見かけた時の喜びは格別です!
    今後も楽しみながら、コツコツと登録画像数を増やしていきたいと思います。

    ストックフォトに興味がある方は、まずは写真ACから始めてみてはいかがでしょうか?
    スマホだけで始められるので、初心者でも簡単にチャレンジできますよ!

  • ストックフォトの始め方|スマホで収益化するコツとおすすめサイト3選

    ストックフォトの始め方|スマホで収益化するコツとおすすめサイト3選

    ストックフォトとは

    ストックフォトは、写真、イラスト、動画などをインターネット上で販売するサービスです。
    企業や個人がこれらの素材を購入し、広告、ウェブサイト、プレゼンテーションなどに活用します。

    ストックフォトの最大の魅力は、

    一度アップロードした写真は、ダウンロードされるたびに報酬を得られる!

    という点です。

    この仕組みのおかげで、不労所得に近い形で収益を得られる方法として人気が高まっています。
    さらに、スマホで撮影した写真も販売できるため、初心者でも簡単に始められるのが特徴です。

    スマホで写真を撮って、お小遣いを稼げるのは大きなメリットですね。

    ストックフォトの始め方

    ストックフォトを始めるのはとても簡単です。
    以下の手順で、すぐに自分の写真やイラストを販売することができます。

    STEP
    ストックフォトサイトに登録する

    まずは、自分が写真を販売したいストックフォトサイト「アカウント」を作成します。

    おすすめのフォトストックサイトはコチラになります。

    おすすめフォトストックサイト!
    • 1つ目:「写真AC」
    • 2つ目:「Adobe Stock(アドビストック)」
    • 3つ目:「PIXTA(ピクスタ)」

    これらのサイトは全て無料で登録できて、誰でも簡単に始められます。

    STEP
    スマホやカメラで素材を撮影する

    スマホやカメラを使って、販売したい写真を撮影します。

    ストックフォトサイトでは、日常の風景や身近なアイテムの写真が人気です

    意外と思われるかもしれませんが、日常生活の風景やアイテムの写真が結構ダウンロードされるんです。
    今はスマホでも高品質な写真が撮影できるので、まずは気軽に撮影してみましょう。

    STEP
    画像を編集して品質を向上させる

    撮影した写真は、必要に応じて編集をしましょう。

    明るさやコントラストを調整するだけでも、よりプロフェッショナルな見栄えになります。
    スマホ標準のアプリで修正したり、編集アプリを使って、簡単に写真のクオリティを上げることができます。

    少々手間ですが、編集するようになってからの方がダウンロードの数は増えました。

    STEP
    写真のキーワードを考える

    アップロードする際には、写真に適切なタグを付けることが重要です!

    購入者がどんなキーワードで検索するかを考え、できるだけ多くの関連キーワードを設定しましょう。

    STEP
    素材をアップロードして審査を受ける

    最後に、撮影した写真やイラストを、ストックフォトサイトにアップロードします。


    全てのサイトでは、素材が公開される前に審査があります。
    この審査を通過すれば、写真が公開され、販売が開始されます。

    おすすめのストックフォトサイト

    ここでは、私が実際に収益できている3つのサイトを紹介します。

    写真AC

    「写真AC」は、日本国内で人気のあるストックフォトサイトの一つで、特に初心者にもおすすめのサイトです。

    このサイトの最大の利点は、ユーザーが無料で写真をダウンロードできるため、利用者が多く、写真がダウンロードされやすいこと。プロのような写真じゃなくてもダウンロード数が伸びやすい点が魅力です。

    写真ACのサイトをみる

    Adobe Stock

    「Adobe Stock」は、Adobe製品を使うクリエイターたちに写真や動画を提供できる海外のストックフォトサイトです。

    報酬は他のサイトと比べて高めですが、審査が少々厳しく半分くらいは落とされているような感じです。
    でも、1枚あたりの報酬が高いので、ダウンロード数が少なくてもそれなりに収益が出ます。

    Adobe Stockのサイトをみる

    PIXTA

    「PIXTA」は、日本国内でとても人気があり、写真、イラスト、動画の販売をしているサイトです。

    PIXTAは、ユーザーのダウンロードが有料なので、それなりの品質が求められます。
    ダウンロードはされにくいけれど、報酬単価は写真ACよりも高めです。

    PIXTAのサイトをみる

    ストックフォトを始めるメリット

    収益化の可能性

    ストックフォトは、アップロードした写真がダウンロードされるたびに報酬が得られるため、不労所得の一つとして注目されています。
    一度アップロードした写真は長期的にダウンロードされることがあるため、持続的な収益化のチャンスがあります。

    趣味が収益になる

    写真撮影やイラスト制作が趣味の人にとって、ストックフォトはその趣味を収益に変える絶好の機会です。
    自分の作品が売れるという経験は、楽しみながらお小遣いを得ることができる大きな魅力です。

    手軽さ(スマホでも始められる)

    ストックフォトは、

    スマホだけでも始められる

    という点が非常に大きな魅力です。

    高価なカメラがなくても、最近のスマホのカメラ性能が向上しており、十分にストックフォトを始めることができます。手軽に高品質な写真を撮影できるので、写真初心者でも挑戦しやすいです。

    ストックフォトの実績はコチラ

    ストックフォトを始める際の注意点

    • 規約やガイドラインを確認する

    各サイトには、投稿できる素材に関する規約やガイドラインが設けられています。
    これを確認し、自分の写真やイラストが投稿条件に合っているか確認しましょう。

    特に肖像権や著作権に注意が必要です!

    日本写真家協会のウェブサイト(https://www.jps.gr.jp/rights-2/)では写真著作権と肖像権についての解説が公開されています。ぜひ参考にされてみてください。

    まとめ

    ストックフォトは、スマホ1つで気軽に始められ、特別な写真技術がなくても、誰でも不労所得を得るチャンスがあります。
    まずは、あなたのスマホに眠っている写真をアップロードしてみてはいかがでしょうか?