TATTOOがあっても入浴OK!ニセコの日帰り温泉17選

ニセコは、四季折々の自然に囲まれ、海外からの観光客も多い国際的なリゾート地としても知られています。国内ではTATTOOがあると入浴が難しい温泉も多い中、ニセコでは比較的TATTOOがあっても利用できる温泉施設が多いのが特徴です。

この記事では、TATTOOを気にせず楽しめる温泉を厳選し、実際に施設に電話で確認した最新の情報をお届けします。豊かな自然の中で、安心してリフレッシュできる温泉を見つけてください!

ニセコ TATTOO MAP

ニセコでTATTOOがあっても入れる日帰り温泉施設

1 蘭越町交流促進センター 幽泉閣

出典 蘭越町交流促進センター 幽泉閣

泉質は、弱アルカリ性の「ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉」です。
肌の汚れや古い角質をやわらかくし、皮脂を乳化させて汚れを落としやすくするため、「美人の湯」として知られています。塩化物イオンの保湿効果で体の芯まで温まり、天然保湿成分のメタケイ酸も豊富に含まれています。

入浴料

大人600円 小学生300円

入浴時間

10:00〜21:30 最終受付21:00
(月曜日は、12:00~の営業/月曜が祝日の場合は火曜日)

tel

0136-58-2131

住所

〒048-1302 北海道磯谷郡蘭越町昆布町114-5

公式サイト

https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp

2 いこいの湯宿 いろは

出典 いこいの湯宿 いろは

「いこいの湯宿いろは」の露天風呂は、美肌効果が高い「メタケイ酸」を248mgも含み、ツルツル肌を実感できます。泉質の「ナトリウム-炭酸水素塩泉」は、皮脂の汚れを落とし、石鹸のような役割を果たし、入浴後はさっぱりとした清涼感が得られる「清涼の湯」としても知られています。

入浴料

大人1,500円 小学生500円

レンタル

タオルセット 400円

入浴時間

12:30~21:00(最終入場20:00)

tel

0136-58-3111

住所

〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ477

公式サイト

https://www.niseko-iroha.com

3 ニセコグランドホテル

出典 ニセコグランドホテル

ニセコグランドホテルの温泉は源泉かけ流しで、緑茶色の「1号井」と透明な「3号井」の2種類の自家源泉を使用。どちらも美肌効果があり、しっとり・すべすべな肌に導く「ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉」です。

入浴料

冬季料金(12/1~3/31)
大人2,500円 子供1,250円
※フェイスタオル、バスタオル、湯あみ着付き
冬季どうみん割料金(12/1~3/31)
大人2,000円 子供:1,000円
※フェイスタオル、バスタオル、湯あみ着付き
夏季料金(4/1~11/30)
大人1,500円 子供750円
※湯あみ着付き

レンタル

バスタオル 200円 /フェイスタオル 150円

入浴時間

11:30 ~ 22:00(最終受付21:00)

tel

0136-58-2121

住所

〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ412

公式サイト

https://niseko-grand.com

4 ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

出典 ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

「綺羅乃湯」は、ニセコ駅すぐ前にあります。
地元の人はもちろん、観光客の方々にでも気軽に立ち寄れる日帰り温泉です。
ジャグジーは低張性弱アルカリ性温泉です。

入浴料

大人600円 小・中学生250円

レンタル

タオル・バスタオル 350円

入浴時間

10:00~21:30 (最終受付21:00)

休館日

第2・第4水曜日 ※祝日の場合は翌日(8月~10月定休日無し)

tel

0136-44-1100

住所

〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33

公式サイト

http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/

5 ワイス温泉

出典 ワイス温泉

泉質はナトリウム-塩化物・硫黄塩泉で、無色透明のお湯は少しトロっとした感触があり、弱い硫黄の香りが特徴です。温泉成分の総計は2.529g/kgです。

入浴料

大人500円 小学生400円

入浴時間

平日 15:00~20:00
土・日・祝 10:00~20:00
※最終受付19:30

tel

0135-72-1171

住所

〒048-2141 北海道岩内郡共和町ワイス256-35

公式サイト

https://waisu-spa.net

6 黄金温泉

出典 黄金温泉

「らんこし米」で有名な北海道磯谷郡蘭越町で米農家を営む林勝郎さんが、建物や浴槽から露天風呂の庭に至るまでを、十年以上の歳月をかけてコツコツと手づくりしてきた。個人経営の日帰り温泉施設です。

入浴料

大人500円 子供300円

入浴時間

9:00~19:00

営業期間

5月~10月

tel

0136-58-2654

住所

〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町黄金258-1

公式サイト

https://r.goope.jp/koganeonsen

7 ルスツ温泉

出典 ルスツ温泉

「ルスツ温泉」は、源泉100%使用、泉質・眺望ともに素晴らしい天然温泉です。

入浴料

一般(65歳未満)500円
一般(65歳以上)300円
中学生(15歳)300円
小・中学生(15歳未満)200円

入浴時間

午前11時00分から午後9時00分まで
※12月31日は午後5時まで

定休日

毎週水曜日及び1月1日~3日 

tel

0136-46-2626

住所

〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村留寿都156-2

公式サイト

https://r.goope.jp/rusutsu-onsen

8 サンサンの湯

出典 サンサンの湯

岩内山麓にあるアットホームな温泉。黄金色のナトリウム-塩化物強塩泉(にごり湯)で源泉100%の掛け流し温泉です。

入浴料

大人600円 中学生400円 小学生200円

入浴時間

平日 9:00~21:00
(最終受付20:30まで)
土・日・祝 9:00~21:00
(最終受付20:30まで)

tel

0135-62-3344

住所

〒045-0024 北海道岩内郡岩内町野束

公式サイト

https://33noyu.asumot.co.jp

9 モッタ海岸温泉旅館

出典 モッタ海岸温泉旅館

泉質はナトリウム・塩化物温泉。露天風呂からは海を眺めることができます。

入浴料

大人500円 子供300円

入浴時間

9:00~21:00(最終受付20:30)

tel

0136-74-5336

住所

〒048-0634 北海道島牧郡島牧村栄浜

公式サイト

https://shimamaki.jp/tomaru/motta.php

10 まっかり温泉

出典 まっかり温泉

泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉。露天風呂からは羊蹄山の眺望を楽しめます。

タトゥー規制はしていませんが、長居しなければOKとご回答いただきました

入浴料

大人600円 小学生250円

入浴時間

4月~9月 10:00~21:00(最終受付20:30)
10月~3月 11:00~21:00(最終受付20:30)
※12月31日と1月1日は11:00~17:30

定休日

毎週月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)

tel

0136-45-2717

住所

〒048-1615 北海道虻田郡真狩村緑岡174-3

公式サイト

https://www.vill.makkari.lg.jp/kanko/tomaru_onsen/makkari_onsen

11 ニセコ五色温泉旅館

出典 ニセコ五色温泉旅館
入浴料

大人800円 小学生500円

入浴時間

夏季営業 5月~10月 
9:00~21:00 (最終受付20:00)
冬季営業 11月~4月 
10:00~20:00(最終受付19:00)

tel

0136-58-2707

住所

〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里673番地

公式サイト

https://goshiki-onsen.com

12 寿都温泉ゆべつのゆ

ゆべつのゆは、美肌効果が高いとされる硫黄泉と、血行を良くする効果が高いとされる塩化物泉の異なる2種類の泉質を愉しめる温泉です。

入浴料

大人600円 小学生300円

入浴時間

10:30 – 21:00

tel

0136-64-5211

住所

〒048-0414 北海道寿都郡寿都町湯別町下湯別462−1

公式サイト

http://yubetsunoyu.com

13 湯元ニセコプリンスホテル ひらふ亭

出典 湯元ニセコプリンスホテル ひらふ亭

泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。
ひらふ亭の温泉は炭酸ガスが豊富。この炭酸ガスが皮膚に浸入することにより、血行を促進し、身体をよく暖めます。ストレスをやわらげる鎮静作用のある温泉とも言われています。

入浴料

大人1,200円 小学生600円

入浴時間

7:00~10:30 13:30~23:00

tel

0136-23-2259

住所

〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条4丁目5 ニセコひらふ1条4丁目5番43号

公式サイト

http://hirafutei.info/hotspring/

14 いわない温泉 おかえりなさい

出典 いわない温泉 おかえりなさい

泉質はナトリウム-塩化物泉。源泉をそのまま掛け流しで、無色透明で柔らかな優しい湯あたり。

タトゥー規制はしていませんが、タオル等で隠してほしいとご回答いただきました

入浴料

大人1,000円 小学生500円

入浴時間

日~金曜日 10:00~21:00
土曜日・祝前日 10:00~15:00

tel

0135-61-4111

住所

〒045-0024 北海道岩内郡岩内町字野束491番地21

公式サイト

https://www.iwanai-okaeri.com

15 蘭越町交流促進センター 雪秩父

出典 蘭越町交流促進センター 雪秩父

ニトヌプリを望む7つの露天風呂がある町営の日帰り入浴施設です。露天風呂では大自然を肌で感じることができ、女湯では「どろ湯」を楽しむことができます。

入浴料

大人700円 小学生300円

入浴時間

夏季 10:00~18:30(4月1日~10月31日)
冬季 12:00〜16:30( 11月1日~3月31日)

定休日

火曜(火曜が祝日の場合は翌日)

tel

0136-58-2328

住所

〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里680-2

公式サイト

https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/administration/tourism/detail.html?content=285

16 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森

出典 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森

ホテル甘露の森の温泉は、ニセコアンベツ川支流の源泉から引いたほぼ無色透明の湯で、ほのかな硫黄の香りが特徴です。「メタケイ酸」を豊富に含み、肌をみずみずしく保つ「美人の湯」として知られています。「森の天空露天風呂」では、森に浮かんでいるような感覚で景色を楽しめます。

タトゥー規制はしていませんが、できるだけタトゥー隠しシールを貼ってほしいとご回答いただきました

入浴料

大人1,500円 小学生300円

営業時間

平日
11:00~21:00(最終受付20:00)
土日祝日、連休(GW、お盆、SW、年末年始)
11:00~17:00(最終受付16:00)

tel

0136-58-3800

住所

〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415-19

公式サイト

https://www.kanronomori.com

17 ワンニセコ・リゾート・タワーズ

出典 ワンニセコ・リゾート・タワーズ

One Nisekoの温泉は、ニセコモイワ山温泉を源泉とするナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉です。
お着替えのエリアは、建築家・隈研吾氏のデザインによるものでおしゃれな空間になっています。

タトゥー規制はしていませんが、できるだけタトゥー隠しシールを貼ってほしいとご回答いただきました

入浴料

大人950円 小学生550円(タオルのご利用を含みます)

営業時間

15:00(事前予約の場合は13:00)~22:00(最終受付21:00)

tel

0136-58-3800

住所

〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415-19

公式サイト

https://oneniseko.com/activities/spa/#onsen

TATTOOがあっても安心して楽しむためのポイント

TATTOOを持っていても温泉を快適に楽しむためには、いくつかのポイントを押さえておくと良いです!

まず、訪れる前に温泉施設にTATTOOが許可されているか確認することが大切です。この記事では、実際に電話で確認した温泉を紹介していますが、訪問前に直接問い合わせることで、より安心して楽しむことができます。

また、混雑する時間帯を避けて入浴することもおすすめです。特に家族連れや観光客が多い時間帯は避け、比較的空いている時間に訪れることで、周囲に気を遣うことなく入浴できます。

さらに、どうしてもTATTOOが目立ってしまう場合は、タトゥーシールやカバーシートを使うのも一つの方法です。温泉施設内では、他の入浴客への配慮も忘れず、マナーを守って楽しみましょう。

まとめ

ニセコには、TATTOOがあっても安心して楽しめる温泉が数多くあります。
特に外国人観光客が多いため、TATTOOに配慮した施設も増えています。この記事で紹介した温泉は、事前に確認を取った場所ですので、安心して温泉タイムを過ごせるはずです。次回のニセコ旅行では、ぜひこれらの温泉を訪れて、温泉の癒しを存分に楽しんでみてください。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です